OLのお仕事
   ├OLとは
   └YOUの仕事

  職場での人間関係
   ├男20名女は2名
   ├女性同士の関係
   ├異性との関係
   └心の病気のモト

  残業
   ├残業はしないに限る
   ├残業代⇔副業収入
   ├残業パターンは2つ
   └効率的に仕事をする

  OLとしてのお勉強
   ├合格点のOLとは
   ├職場では違う人種に
   ├ビジネスマナー(言葉編)
   ├ビジネスマナー(対応編)
   ├ビジネスマナー(電話編)
   └OLに役立つ資格

  ただいま仕事サボり中
   ├たまには息抜きを・・・
   └投稿ワタシノサボリカタ


























































































 ★ビジネスマナー(電話編)


会社に入ってすぐにやらされるのがコレです。
慣れてない社名に緊張して、周りにいる人に聞かれてるのも緊張して・・・
いつもなら噛まないところで噛んだりして。
誰もが体験する、難関です。
でも、最低限の電話の対応の仕方を頭に入れていたら、
いざという時に役立ちます!ここでしっかり覚えておくといいでしょう。


会社の電話が鳴った!そんな時は・・・

●電話のベルは2回まで
ベルが鳴ったらできるだけ早く受話器を取ること。ベルが3回以上鳴ってから
取った時には「お待たせしました」のひと言をそえる。

●「もしもし」は不要
第一声は「はい」と答えてから、会社名、氏名を名乗る。外線ならば
「○○会社の○○部でございます」、内線ならば「○○部の○○でございます」。

●相手を必ず確認する
相手が名乗らない場合には、「失礼ですが、どちら様でしょうか」と、相手の
名前や会社名を確認する。

●挨拶も忘れずに
相手が社外の人の場合は、たとえ自分と直接関係のない相手でも「いつも
お世話になっております」とひと言挨拶を。

●メモは正確に
相手の会社名、名前、日時は正確にメモ。用件は復唱して確認、特に数字は
間違えないように。不明瞭な点や聞き取りにくい場合には、「失礼ですが」と
聞きかえして、確実に用件を把握する。
 チョットメモ@
「少々お待ちください」で保留にして、しばらくして「ただ今外出中でした」では居留守と勘違いされてしまう。「席をはずしておりますので、かわりにご用件をおうかがいいたしますが」と言う。

 チョットメモA
かけた電話が何回も違う部署に回され、その度に名前は?用件は?と聞かれるのはイヤなもの。電話を回す時には、「○○社の△△さんから××の件で」と、伝えておこう。

 チョットメモB
電話の向こうの大きな話し声や笑い声、ライターの火をつける音。姿は見えずとも電話は会社の
雰囲気を伝えてしまう。こんなところにも気配りを。


 電話で担当が不在時の応対例☆

A 田中はあいにく外出しております。お急ぎのご用件でしょうか。
B はい、ぜひとも今日中にお話ししておきたいことがあるのですが。
A 4時頃戻りますので、その頃こちらからお電話差し上げてよろしいでしょうか。
B その頃は会議なんですよ。終ってから電話を差し上げると、そう6時半位になるのですが。
その時間、田中さんはいらっしゃいますか。
A はっきりいたしませんが、田中が帰社いたしましたら、ご連絡の方法をどなたかにご伝言させて
いただくということではいかがでしょうか。
B それでは、うちの鈴木に伝言をお願いします。
A かしこまりました。         

伝言メモの書き方ってあるの?

メモを見てすぐ内容が分かるようにしましょう。
 
誰から、どのような内容で電話がかかってきたのか。
そのメモを見た人はその後どうしたらいいのか、どこに電話したらいいのか
何時に電話が来たのか、誰がその電話を受けたのか。
最低限それが伝わればイイと思います。

  


取引先に電話しろといわれた!どうしよ〜


●ダイヤルする前に
相手の会社名や名前、用件をチェック。用件はあらかじめ整理して、メモにまとめておくといい。
 
●いきなり用件に入らない
「〜の件でお電話いたしました」とまず前おきを。用件が多い時は「いまよろしいでしょうか」と相手の
都合を確認するくらいの配慮がほしいところ。
 
●電話を切る時
ひと呼吸置いて静かに受話器を置く。ガチャンと切るのは感じが悪いので、
気をつけましょう。


連絡がつかなかったために、相手の時間にロスが出たり、仕事が一時ストップ
することもあり得る。名指し人が、不在の場合こそ特に思いやりのある
ていねいな取り次ぎが必要。 そんな時、次のコンタクトの取り方は、相手の
都合を優先。「○時に電話させます」では、その時間に席にいろといっている
ようなものなので失礼。「〜でよろしいでしょうか」「いかがでしょうか」とうかがう
形での対応が望ましい。

以上、電話対応編でした。
意外と、YOUも勉強になることがたくさんあったような気がします。
一度、頭に入れてもそれを実践してみなければ、ものにならない。
そんな気がします。





SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送